マスカルポーネ
ここではフレッシュチーズのひとつ「マスカルポーネ」について解説しています。
 
        
          | 
                
                  マスカルポーネを 
                  使ったティラミス
  | 
          
              
                | マスカルポーネ 基本情報 | 
               
              
                | 名称 | 
                Mascarpone | 
               
              
                | 原料 | 
                牛乳 | 
               
              
                | 原産地 | 
                イタリア ロンバルディア地方 | 
               
              
                | 形状 | 
                ペースト状 | 
               
              
              
                | タイプ | 
                フレッシュチーズ | 
               
              
             
               
              マスカルポーネとは、原料のミルクに乳酸菌や酵素を加えて固め、水分を取り除いたフレッシュチーズのこと。高級なものになると、「パルミジャーノ・レッジャーノ」や「グラナ・パダーノ」などが原料に使われます。 
                 
                元々は、イタリア・ロンバルディア地方の特産品でしたが、現在ではイタリア全土で生産されています。 
                 
              乳脂肪分が約8割ほど含まれているため、その味覚はとても甘くまるで「天然の砂糖」。その上、塩分や酸味は控えめなため、その特徴を活かし「ケーキ」や「ムース」などの製菓用の材料としてもよく使われます。日本では「ティラミス」のブームによって、その名を広く知られるようになりました。 
               
              固めにホイップした生クリームのような濃厚な食感が特徴。熟成をさせない「フレッシュチーズ」タイプのためチーズ独特のクセも控えめで、初心者にもとても食べやすいチーズ。 
              現地イタリアでは燻製にして食べられる事もあるようです。 
               
                 
                 
               
              【マスカルポーネの特徴】 
              
            ・乳脂肪分は多く、塩分や酸味は控えめ。 
              ・生クリームのようになめらかな口当たり。 
              ・バターのような濃厚なコクがある。 
              ・水分が多く含んでいる 
              ・軽くさわやかな風味。
               
              | 
        
    
       
      
        
          <マスカルポーネの美味しい食べ方> 
                         ・そのままフルーツと一緒に。 
              ・コーヒーやエスプレッソに浮かべて。 
              ・ブランデー、甘口ワインなどのお供に。 
              ・そのまま、またはジャムと混ぜてパンやクラッカーに塗って。 
              ・ブルーチーズなど風味が強めのチーズと混ぜて。 
              ・ティラミス、ケーキ、ムースなどのお菓子作りに。 
              ・リゾット、パスタソースなど料理の材料に。 
             |